![]() |
Omiai fb.omiai-jp.com |
\登録5分/
|
ゼクシィ縁結びでは、男性もしくは女性からいいねを送り、それに対していいね!ありがとうが返ってくるとマッチングが成立します。
いいねを多くもらっているほど人気会員と言えますが、いいね数は減ることがあることをご存知でしょうか?
この記事では、ゼクシィ縁結びでいいね数が減る理由と増やし方のコツについて解説します。
- Pairs(ペアーズ)
→会員数ダントツNo.1! - Omiai(オミアイ)
→真剣な出会いを求めるあなたへ - with(ウィズ)
→美女・イケメンと出会いたいあなたへ - ゼクシィ縁結び
→本気で結婚したいあなたへ - marrish(マリッシュ)
→子持ちの方・再婚したいあなたへ
Contents
ゼクシィ縁結びでいいね数が減る理由は?リセットされるの?

ゼクシィ縁結びでいいね数が減る理由は2つあります。
ゼクシィ縁結びでいいね数が減る理由
- ゼクシィ縁結びのいいね数は直近30日間にもらった数だから
- いいねをくれた相手がゼクシィ縁結びを退会したから
ゼクシィ縁結びのいいね数は累計ではありません。
いいねをもらった日から30日経つとそのいいねはリセットされてしまうので、最初の方にもらったいいねは消えていき、その分いいね数は減ります。
もう一つ理由として考えられるのが、いいねをくれた相手がゼクシィ縁結びを退会した場合です。
ゼクシィ縁結びでいいね数を増やすコツは?

全然いいねがもらえない!という人は、まず基本的なことができていないことが多いです。
ゼクシィ縁結びでいいね数を増やすためにやった方がいいこと5つ
- 自己紹介文を書く
- プロフィール項目を全て埋める
- 顔写真を複数登録する
- 足跡を付けて回る
- 毎日ログインする
一つずつ解説していきます。
自己紹介文を書く
プロフィールの自己紹介文は必ず書きましょう。
マッチングアプリの場合、その人がどんな人なのか判断する材料はプロフィールが全てと言っても過言ではありません。
特に、自己紹介文は自分をアピールするにはもってこいの場所!
趣味や飼っているペットのこと、得意なことなどを書いておくと相手から興味を持ってもらえたり、共感してもらいやすくなります。
ここをうまく活用しないと、いいねはなかなかもらえませんよ!
プロフィール項目を全て埋める
検索した時に自分が表示されやすくなるため、プロフィール項目を全て埋めることも大事です。
時間がかかって面倒だと感じるかもしれませんが、最初だけの作業なので頑張りましょう。
空欄が目立つと、この人婚活する気あるのかな?と思われてしまう可能性も。
インタビューに答えるような気持ちで、楽しくプロフィール項目を埋めていきましょう。
顔写真を複数登録する
ゼクシィ縁結びでは、メイン写真の他にも写真を複数登録することができます。
メイン写真はもちろんですが、サブ写真にも顔の分かる写真を選んでおくと良いです。
ゼクシィ縁結びは婚活をするためのアプリなので、その人の信用に繋がる顔写真は特に重要です。
自撮りではなく、他の人に撮ってもらった写真を選ぶようにするのがおすすめです。
足跡を付けて回る
やりすぎはもちろんNGですが、足跡を付けて回るのも効果的です。
特に都会の場合、ゼクシィ縁結びは会員が非常にたくさんいます。その中からあなたを見つけてもらうのはかなり大変です。
そこで足跡が役立ちます。足跡には自分の存在を知らせる役目もあるからです。
毎日ログインする
毎日ログインすると、ログインボーナスがもらえる他にも良いことがあります。
ゼクシィ縁結びでは検索の設定でログイン順にユーザーを表示することができ、毎日ログインをしていると上位表示されやすくなります。
しばらくログインしていないと、プロフィールが徐々に見てもらえなくなるので気をつけましょう。
ゼクシィ縁結びでいいねを送らない方がいい相手とは?

ここではゼクシィ縁結びでいいねを送らない方がいい相手について解説します。
最終ログイン1週間以上
ゼクシィ縁結びに限った話ではありませんが、最終ログインが1週間以上経過している人は避けた方が良いです。
1週間ならまだマシかもしれませんが、それを超えているとなると、もうゼクシィ縁結びを利用する気がないのかもしれません。
自己紹介文でいいねをもらう相手を限定している人
自己紹介文でいいねをもらう相手を限定している人とは、「25歳以上お断り!」というように自分のタイプを限定してしまっている人のことです。
このような相手とはマッチングする可能性が低いだけではなく、マッチングしたとしても、あまりいい印象を持ちにくいですよね。
出会い以外の目的を感じさせる人
マッチングアプリには、純粋に恋活・婚活目的で利用している人もいれば、違った目的で登録している人もいます。
例えば、ネットワークビジネス目的です。
ネットワークビジネスは紹介して、ダウンを付けることで儲かります。
ダウンになる相手を探している人もいます。
その相手探しに、定期的にイベントを開催している人も多いです。
このような相手とは、マッチングしたとしても、勧誘されるだけなので時間の無駄です。
もし見かけたら無視でOKです。
今回は、ゼクシィ縁結びでいいね数が減る理由と増やし方のコツ等について解説してきました。
いいね数を増やすには、まずは基本的なことをきちんとする必要がありますが、何をやってもいいねがもらえない時ってありますよね。
そんな時は、気にしないのが一番です。もしかしたら、ゼクシィ縁結びとの相性が悪いのかもしれません。
あなたはゼクシィ縁結び以外にマッチングアプリを登録していますか?
もしゼクシィ縁結びしか登録していないのであれば、他のマッチングアプリも登録してみてください。
編集部では、ペアーズ・Omiai・withは会員数が非常に多いので必須マッチングアプリと評価しています。
どれも男女とも登録無料ですから、損はありません。まずは使ってみて、自分に合うかどうか確かめることをおすすめします。
- Pairs(ペアーズ)
→会員数ダントツNo.1! - Omiai(オミアイ)
→真剣な出会いを求めるあなたへ - with(ウィズ)
→美女・イケメンと出会いたいあなたへ
既にゼクシィ縁結びに登録のあなたへ

当記事を読んでくれているあなたは既にゼクシィ縁結びに登録していると思います。
知ってましたか?
実は、マッチングアプリ利用者の大多数はマッチングアプリを併用しているということを!
つまり、ゼクシィ縁結びの利用者のほとんどが他のマッチングアプリも利用しているのです。
1つのマッチングアプリに集中するより、複数のマッチングアプリを併用した方が、あなたの理想の人に出会える可能性が高くなります。
出会える候補の母数が増えるわけですから、当然のことですね。
当ブログで紹介しているマッチングアプリは男女とも登録無料です。
まずは、登録して、あなたの住んでいる地域にどんな会員がいるのかチェックしてみましょう!
- Pairs(ペアーズ)
→会員数ダントツNo.1! - Omiai(オミアイ)
→真剣な出会いを求めるあなたへ - with(ウィズ)
→美女・イケメンと出会いたいあなたへ - ゼクシィ縁結び
→本気で結婚したいあなたへ - marrish(マリッシュ)
→子持ちの方・再婚したいあなたへ