ゼクシィ縁結び

ゼクシィ縁結びの退会の仕方!退会後の表示や写真・再登録について解説

タップル誕生でマッチング後メッセージが来ない理由は男性有料だから?
▼ゼクシィ縁結びとの併用におすすめ!▼

ゼクシィ縁結びを使わなくなった、もしくは、しばらく使う予定がないのであれば、退会すべきです。
中には、ゼクシィ縁結びを退会したいけれどできないという声もあります。
今回は、ゼクシィ縁結びの退会の仕方、退会後の表示や写真はどうなるのか、再登録できるのか等について、解説していきます。

マッチングアプリは複数登録が基本!

ゼクシィ縁結びはアプリ削除だけでは退会したことにならない!

ゼクシィ縁結びはアプリ削除だけでは退会したことにならない!

ゼクシィ縁結びに限ったことではありませんが、アプリを削除しただけではそのマッチングアプリの退会処理が完了することはありません。
もう使う予定がない、しばらく使わないのであれば、きちんとアプリ上、または、ウェブ上できちんと退会手順を踏んで退会処理を済ませてから、アプリを削除しましょう。
アプリを削除しただけで、退会処理を済ませないでいると、サーバー上にはあなたのプロフィールや顔写真等のデータが残り続けることになります。

かれん
かれん
しばらくゼクシィ縁結びを使わないのであれば、必ず退会処理をしましょう。

ゼクシィ縁結びは有料会員のままアプリ削除に注意!

ゼクシィ縁結びの有料会員かつApple ID決済とGoogle Play決済で支払った場合は、特に注意が必要です。
ゼクシィ縁結びの有料会員だった場合、自動課金の解約手続きをしておかないと、ゼクシィ縁結びを利用していないのに料金が引き落とされることになってしまうのです!
利用してもいないのに、お金がかかるのはもったいないですよね!
ゼクシィ縁結びを退会する前には、自動課金をオフにしておいてください。

ゼクシィ縁結びの退会の仕方は?iPhoneなどの自動課金を止める方法

ゼクシィ縁結びの退会の仕方は?iPhoneなどの自動課金を止める方法

ゼクシィ縁結びを退会する場合、有料会員でクレジットカード決済の場合・有料会員でApple ID決済またはGoogle Play決済の場合・無料会員の場合とで行うべきことが変わってきます。
それぞれの場合についての退会方法を簡単に説明すると以下の通りです。

ゼクシィ縁結びを退会するのにやることリスト

有料会員でクレジットカード決済の場合

  • 有料会員から無料会員に戻る
  • 退会手続きをする

有料会員でApple ID決済またはGoogle Play決済の場合

  • App StoreまたはGoogle Playの自動課金を解約する
  • 退会手続きをする

無料会員の場合

  • 退会手続きのみ
かれん
かれん
次からはやることリストのそれぞれの方法について解説します。

有料会員から無料会員に戻る方法

ゼクシィ縁結びの有料会員になっている場合、退会するには有料会員の解約が必要です。有料会員から無料会員に戻る方法を解説します。

有料会員の解約の仕方

  1. マイページを選択
  2. インフォメーションをタップ
  3. 有料会員をやめるをタップ

App StoreまたはGoogle Playの自動課金を解約する方法

有料会員でApple ID決済またはGoogle Play決済の場合は、退会する前にiPhoneやAndroidで自動課金を止めなければなりません。
その方法を解説します。

Apple ID決済の場合

  1. 設定>ユーザ名>iTunesとApp Storeを選択する
  2. 画面上部に表示に表示されているApple IDをタップし、「Apple IDを表示」をタップする(※場合によって、Apple IDでサインインする必要あり)
  3. スクロールして「サブスクリプション」を表示し、タップする
  4. サブスクリプション登録しているアプリ一覧が表示されるので、ゼクシィ縁結びのアプリアイコンをタップ
  5. 画面の案内に従って登録をキャンセルする
Google Play決済の場合

  1. Google Playストアを開き、正しいGoogleアカウントにログインしていることを確認する
  2. メニューアイコン>「定期購入」をタップする
  3. 解約する定期購入(ゼクシィ縁結び)を選択する
  4. 「定期購入を解約」をタップする
  5. 画面の指示に沿って操作を行う
かれん
かれん
有料会員の更新日を過ぎると新たに次の月会費を負担する必要が出てきてしまいます。
そうならないように、更新日をチェックしておいて、更新日をまたがないように解約をすると良いです。

退会の仕方

ゼクシィ縁結びの退会方法を解説します。

退会の仕方

  1. マイページを選択
  2. インフォメーションをタップ
  3. 退会するをタップ
ゼクシィ縁結びは有料会員の期間が残っていても返金されない!

ゼクシィ縁結びの有料会員で、まだ有料会員の期間が残っているときに退会処理をしても、ゼクシィ縁結びから返金はされません。
例えば、12ヶ月プランで有料会員登録したとして、1ヶ月目で恋人ができて退会するとします。
しかし、残りの11ヶ月分の料金は返金されません。
もし、有料会員の期間を残した状態で、恋人ができて退会することになっても良い出会いがあったからと思い、諦めましょう。
もったいないからと言って退会しないで続けるのはトラブルの元です。

ゼクシィ縁結びの退会後の表示や写真はどうなる?再登録はできるのか

ゼクシィ縁結びの退会後の表示や写真はどうなる?再登録はできるのか

ゼクシィ縁結びを退会後、自分の表示のされ方や写真はどうなるのか。また、再登録はできるのか。
これらの、ゼクシィ縁結びの退会後に関する疑問についてお答えしていきます。

ゼクシィ縁結びを退会すると退会済/お休み中と表示される

ゼクシィ縁結びを退会すると、今までやりとりしていた相手にはあなたのことが退会済/お休み中と表示されます。
もちろん、相手からはあなたのプロフィールなどの情報は見られなくなります。
この退会済/お休み中という表示は、実は相手を非表示にした時と同じものです。

ゼクシィ縁結びを退会すると写真などのデータは全て削除される

ゼクシィ縁結びを退会すると、プロフィールの自己紹介文やメッセージのやりとりの内容などは全て削除されます。
そのため、自己紹介文などを他のマッチングアプリでも使いたい場合は、文章をコピーして保存しておくことをおすすめします。

また、プロフィール写真も削除され一切残ることは無いので、ゼクシィ縁結びを退会後写真が悪用される心配はありません。

ゼクシィ縁結びは退会後再登録できる?再登録までの期間は?

ゼクシィ縁結びでは、退会後に再登録することは可能ですが、退会してから再登録できるまでには3ヶ月の期間が必要です。
一般的なマッチングアプリでは退会後再登録できるまでの期間が1ヶ月であることが多いので、ゼクシィ縁結びではそれに比べるとかなりの期間を要すると言って良いでしょう。

かれん
かれん
ゼクシィ縁結びをまた利用する可能性のある方は、退会するのではなく有料会員を解約して無料会員のままでいるというのも一つの手です。

ゼクシィ縁結びの退会の理想のタイミングとは

ゼクシィ縁結びの退会の理想のタイミングとは

ゼクシィ縁結びの理想の退会タイミングは、やはりゼクシィ縁結びでマッチングして2人で会って、そこから交際に発展し、一緒に退会!
これが一番理想の退会タイミングでしょう。

しかし、交際に発展してもゼクシィ縁結びをやめない会員も中にはいます。
その理由を推察すると、交際に発展したものの、破局するかもしれないから、とりあえずゼクシィ縁結びを退会せずにそのままにしておこう。
こういうことですね!
これがトラブルのもとになり、破局するきっかけにもなりますから、交際に発展した時点でゼクシィ縁結びは退会するのが望ましいでしょう。

ゼクシィ縁結びを退会しようと考えている方へ

今回は、ゼクシィ縁結びの退会方法や退会後再登録できるのか等について、解説してきました。
この記事を見ている方のほとんどはゼクシィ縁結びの退会を考えている方ではないでしょうか?
もしあなたが良い人と出会えてゼクシィ縁結びをやめるのなら良いのですが、そうでない場合、他のマッチングアプリを試してみてはいかがでしょうか?
マッチングアプリは、そもそも会員数がそれなりにいないと、地方では会員数があまりおらず、マッチングしようがない状態もありえます。
しかし、ペアーズOmiaiwithの3つのマッチングアプリなら、地方でも会員数が多く、あなたがどこに住んでいてもおすすめできます。
登録は男女共無料なので、まずは自分に合うマッチングアプリかどうかを試してみてください。

必須マッチングアプリ!

既にゼクシィ縁結びに登録のあなたへ

既にゼクシィ縁結びに登録のあなたへ

当記事を読んでくれているあなたは既にゼクシィ縁結びに登録していると思います。

知ってましたか?

実は、マッチングアプリ利用者の大多数はマッチングアプリを併用しているということを!

つまり、ゼクシィ縁結びの利用者のほとんどが他のマッチングアプリも利用しているのです。

1つのマッチングアプリに集中するより、複数のマッチングアプリを併用した方が、あなたの理想の人に出会える可能性が高くなります。

出会える候補の母数が増えるわけですから、当然のことですね。

当ブログで紹介しているマッチングアプリは男女とも登録無料です。

まずは、登録して、あなたの住んでいる地域にどんな会員がいるのかチェックしてみましょう!

マッチングアプリは複数登録が基本!
マッチングアプリおすすめ比較ランキング!
ゼクシィ縁結び登録前のあなたへ
ゼクシィ縁結びの基礎知識
こちらも読まれています。