Pairs(ペアーズ)

ペアーズで違反報告する方法を解説!違反者がいたら通報しよう

ヤリモクマッチングアプリの特徴と見分け方は?これはおすすめしない!
▼ペアーズとの併用におすすめ!▼
※本文中で詳しく解説しています!

  • ペアーズでは既婚者とわかったら違反報告(通報)すべき。
  • ペアーズの利用規約には既婚者はNGであることが記載されいてる。
  • ペアーズの既婚者の特徴は、多数あるので記事の中身を見てほしいm(_ _)m
  • ペアーズで既婚者だった、既婚者で登録している人を知っているというツイートが多数見受けられた。
  • ペアーズでは、最近利用規約を更新し、独身であることが疑わしい場合、独身証明書を提出要請され、違反と発覚した場合損害賠償を請求されることもあるようだ。

ペアーズを使っていて、例えば婚活目的外の利用をしている人など、違反行為に遭遇した経験はありませんか?
この記事では、ペアーズで違反報告をする方法や、違反報告をしたら・またはされたらどうなるかなど、ペアーズの違反報告(通報)に関する情報を分かりやすく説明します。

マッチングアプリは複数登録が基本!

ペアーズでよくある違反内容って?これを見かけたら通報すべき

ペアーズでよくある違反内容って?これを見かけたら通報すべき
ペアーズの利用規約に書いてある禁止事項を読むと、多数の行為が禁止されています。
ここでは、その中でもよくある違反内容を紹介します。
見かけたらペアーズに違反報告をして、他の利用者が嫌な気持ちにならないようにしましょう。

①既婚者である、または恋人がいる
②登録写真に芸能人・著名人など自分以外の画像を使っている
③金銭目的でアプリを利用している
④体の関係が目的でアプリを利用している
⑤他サイトへ勧誘してくる
⑥マルチ商法などへ勧誘してくる
⑦会う約束をした当日に無断でキャンセルされた

禁止事項は他にもありますが、細かくなってしまうのでここでは割愛します。
詳しくは、ペアーズ公式サイトをご覧ください。

ペアーズで違反報告をする方法とは?アプリ・ブラウザで通報するやり方

ペアーズで違反報告をする方法とは?アプリ・ブラウザで通報するやり方

ペアーズで違反報告をしたくても、その方法が分からないという方へ。
ここでは、ペアーズを利用している方法別に、違反報告のやり方について説明します。

iPhoneまたはAndroidアプリ

1.違反報告をしたい相手のプロフィールまたはメッセージ画面をタップ
2.画面右上の「・・・」マークをタップ
3.「違反報告する」の文字をタップ

ブラウザ(スマホ)

1.違反報告をしたい相手のプロフィールをタップ
2.プロフィール画面の下の方にある「違反報告」の文字をタップ

ブラウザ(パソコン)

1.違反報告をしたい相手のプロフィールまたはメッセージ画面をクリック
2.画面右上の「・・・」マークをクリック
3.「違反報告する」の文字をクリック

違反報告をする時の注意点は?ブロックした後でもできるの?

違反報告をする時の注意点は?ブロックした後でもできるの?

ペアーズで違反報告をするときは、注意点があります。
もしあなたが誰かに対して違反報告をする時が来たら、以下の点に気をつけてください。

  • 違反報告したからと言って必ずペアーズが動いてくれるわけではない
  • 違反していない人を何度も違反報告すると、あなたがペアーズから処分される
  • 違反者にあなたの情報は絶対に漏れない
  • ペアーズ以外(アプリ外)で起こる被害については対処できないので警察へ
  • 相手をブロックしてしまうと違反報告ができない

あなたが違反報告をしたからといって、すぐに違反者がペアーズ利用不可になると言うわけではありません。
違反報告をしたら、あなたができることはほぼ終わりです。
違反者と関わらないように、非表示・ブロックの設定にしてさっさと忘れてしまうのが最善でしょう。

ブロックするのは違反報告の後が良い
違反報告をするのは相手からの報復が怖いからと、ブロックをしてから違反報告をしようとする人がいますが、ブロックをしてしまった後だと違反報告ができないので注意が必要です。
相手にはあなたの情報が漏れることはないので、違反報告→ブロックという順番を忘れずに行動してください。

代理違反報告という方法もある

違反報告しようと思っていた相手に、先にブロックされてしまったり、退会されてしまったりと、違反報告ができないケースも考えられます。
その場合、ペアーズのお問い合わせフォームで違反内容を報告すると、カスタマーサポートが代理違反報告手続きを行ってくれます。

お問い合わせフォームで違反内容を報告する場合、以下の情報を用意しましょう。

お問い合わせフォームで違反内容を報告する際に必要な相手の情報
①ニックネーム
②年齢
③居住地
④メイン写真の特徴
⑤これらのことが載っているプロフィール画面のスクリーンショット(可能であれば)

ペアーズで違反報告されると・するとどうなるのか

ペアーズで違反報告された場合・した場合のそれぞれについて、違反報告後にその人はどうなるのかを解説します。

ペアーズで違反報告された人の場合

ペアーズで違反報告されると、その人はどのような状態になるのでしょうか。
ペアーズの運営側の判断によりますが、その人の違反行為のレベルによって、次の2種類の状態になることが考えられます。

プロフィールに警告マークが表示される

ペアーズカスタマーサポートから警告の通知メールが飛ぶとともに、プロフィールに警告マークが表示されます。
警告マークとは以下の表示のことです。

このユーザーは、過去に違反報告を受けたことがあるユーザーです。このユーザーとやりとりの際は、十分に注意してください 。

本人が自分のプロフィールを見ても表示されないようですが、他のユーザーが違反者のプロフィールを見に行くと、上記表示が確認できます。

強制退会させられる

違反報告をされて、ペアーズが規約違反と判断した場合は、ペアーズカスタマーサポートからメールが届き、強制退会処理をされてしまいます。
なんの規約違反をしたのか、誰に訴えられたのか等、詳細は公開してくれないので、理由もわからず突然ペアーズにログインできなくなるなんてことも…。

また、契約していた月額料金など料金の返金は一切ありません
日頃のやりとりで規約に抵触しないように十分注意しましょう。

ペアーズで違反報告した人の場合

ペアーズで違反者に出会って違反報告をしたとしても、何も起こりません。
何も起こらないとは、「違反者がその後どのような処分が下ったのか」等、その後のペアーズの対処についても知ることができないということです。

もちろん、通報したことが違反者にバレることもありません。
なお、相手がストーカー化した等、ペアーズ外で起こるトラブルについてはペアーズは対応できないので、すぐに警察や弁護士に相談するようにしてくださいね!

ペアーズで多い!?相手が既婚者かどうかを見極める方法を伝授

ペアーズなどの一般的なマッチングアプリでは既婚者の登録は規約違反ですが、それでもやはり既婚者の登録は後を絶ちません。
もし既婚者と知らずにマッチングしてしまったら面倒なことになります。
トラブル等に巻き込まれてしまうかもしれません。
ここでは既婚者の特徴をまとめてみました。

  • 自分のことをあまり話さない
  • 高収入で登録画像のレベルも高いのに恋人がいない
  • Facebookの友達の数が少なすぎる
  • 夜に電話に出てくれない
  • 結婚の話題から話を逸らす
  • 土日にデートの約束をしてくれない

これらのことについて、一つ一つ解説していきます。

自分のことをあまり話さない

既婚者は自分のことをあまり話しません
これは考えてみれば当然のことです。
既婚者がマッチングアプリに登録する理由は、不倫関係になる相手や都合の良い相手を探すことです。
相手に多くのことを知ってもらう必要もないのです。

一方で、真剣に恋活・婚活している方は、自分のことを相手に知ってもらいたいと思っています。
既婚者とそうでない人にはこういった違いがあります。

高収入で登録画像のレベルも高いのに恋人がいない

高収入や高学歴に加え、登録画像のレベルも高いときたら、放っておくのがもったいないと思いますよね。
仕事で忙しくて本当に恋人がいないという場合もあるとは思います。
しかし、こういった方は、マッチングアプリを使う必要もなく、リアルで出会いがあるものです。

あまりにも条件が良すぎる人は警戒した方が良いです。

Facebookの友達の数が少なすぎる

ペアーズに登録するためだけに、わざわざFacebookのアカウントを作る方もいます。
ペアーズには18歳以上で、友達数が10人以上、交際ステータスが独身のFacebookアカウントがあれば登録できます。

既婚者が裏アカウントを作ってペアーズを利用している場合、友達集めをして10人達成してすぐにペアーズに登録したということが考えられます。
もし、条件が良いのに友達の数が10人以上となっている場合、少なすぎるので疑ってかかるべきです。

夜に電話に出てくれない

夜に電話をしても既婚者は電話に出てくれないことが多いです。
スマホでポチポチメッセージの返信をするだけであれば、ただスマホをいじっているだけに見えますので、嫁に浮気がバレる可能性は低いでしょう。

ただ、通話であれば、相手の話し声が聞こえる場合もありますし、会話の内容等から、浮気がバレてしまう可能性が高くなります。
ですから、既婚者が通話できるときは平日昼間等のみとなり、家にいるであろう時間帯には電話に出てくれません。

結婚の話題から話を逸らす

既婚者でペアーズに登録している人は、少なからず後ろめたい気持ちを持って登録しています。
ですから、結婚の話題等を振られると、つい話を逸らす傾向にあります。

相手が既婚者かどうか疑わしい場合、結婚の話題を振ってみましょう。
相手が話を逸らすようであれば、既婚者である可能性が高まります。

土日にデートの約束をしてくれない

既婚者にとって、土日は家族サービスの時間です。
よって、土日にデートの約束をしようとしても家族を優先して断られることが多いです。

せっかく土日に時間をとったのに断られてしまう、というケースが多いようなら、既婚者であることを疑っても良いでしょう。

かれん
かれん
結婚または恋愛を目的に本気で相手を探している人にとって、既婚者のペアーズユーザーは許せないですよね。
マッチングするにしても、メッセージを送り合うにしても、相手が既婚者だったらそれらはみんな時間の無駄となってしまいます。
既婚者かどうかをうまく見極め、もしそれでも既婚者ユーザーに出会ってしまったら、容赦なく違反報告をしましょう。

まとめ


公式サイト:https://www.pairs.lv/

今回は、ペアーズで既婚者と分かった場合の対処法や、既婚者の特徴等をまとめてみました。

既婚者NGのマッチングアプリなのに、既婚者が登録していることは結構よくあることのようです。

先日初耳学でペアーズが紹介されたようで、登録者が増えたようですが、遊び目的で登録している方が増えてしまい、会員の質が悪くなったとの声も聞きます。

ペアーズを利用していて、少しでも怪しいな、変だな、と思ったら違反報告をしましょう。

ペアーズは24時間365日の完全インサイト体制で、監視しています。

みんなが気持ちよく婚活できるように、違反者はすぐにペアーズに報告し、あなた自身も不用意に違反しないように、相手に思いやりを持って行動しましょう。

また、マッチングアプリには会員の目的や年齢層が結構異なります。

ゼクシィ縁結びをご存知でしょうか?

ゼクシィ縁結びは真面目な男女が非常に多く登録しているマッチングアプリで、会員も2019年は前年比の280%と非常に勢いがあるマッチングアプリです。

ゼクシィというだけで安心感があるのはもちろんですが、私自身利用していて、一度も不正な会員に出くわしたことがありません。(※ペアーズやOmiaiでは業者とマッチング経験あり)

また、マッチングアプリでよくあるのが、せっかくマッチングしたのにメッセージ交換が始まらない!1通目のメッセージを送ったのに返信がない!ということがゼクシィ縁結びでは経験上一度もありません。

まずは、あなたのお住まいの地域にどんな会員がいるのか登録して検索してみましょう。

登録は男女とも無料です!

既にペアーズに登録のあなたへ

既にペアーズに登録のあなたへ

当記事を読んでくれているあなたは既にペアーズ(Pairs)に登録していると思います。

知ってましたか?

実は、マッチングアプリ利用者の大多数はマッチングアプリを併用しているということを!

つまり、ペアーズの利用者のほとんどが他のマッチングアプリも利用しているのです。

1つのマッチングアプリに集中するより、複数のマッチングアプリを併用した方が、あなたの理想の人に出会える可能性が高くなります。

出会える候補の母数が増えるわけですから、当然のことですね。

当ブログで紹介しているマッチングアプリは男女とも登録無料です。

まずは、登録して、あなたの住んでいる地域にどんな会員がいるのかチェックしてみましょう!

マッチングアプリは複数登録が基本!
ペアーズでマッチング後メッセージが来ないと嘆いているあなたへ
Pairs(ペアーズ)登録前のあなたへ
こちらも読まれています。