![]() |
ゼクシィ縁結び zexy-enmusubi.net |
|
- Omiaiには違反報告機能があり、違反報告されたユーザーが明らかに規約違反をしていたことが判明した場合、イエローカードが付与される。
- Omiaiの利用規約違反とは、例えば、「既婚・恋人がいる人の利用」、「ネットワークビジネスや投資勧誘等の商用目的」、「プロフィール内容を偽る」、「無断で約束を破るドタキャン行為」、「他ユーザーへの誹謗中傷」、「肉体関係を目的とした利用」等。(※詳しくは当記事の中身を見てね!)
- Omiaiでイエローカードを食らうと、Omiai運営からメールが届く。
- Omiaiのイエローカードは数日間で解除されるが、2回イエローカードをもらうと強制退会となる。
- Omiaiでイエローカードをもらうと、1日に送ることができるメッセージ数に制限がかけられる。
- OmiaiではFacebookアカウントで強制退会者を管理しているため、Facebookアカウントを新しくすれば再登録可能なようだ。
Omiaiは24時間365日不正な会員がいないか監視をしています。
今日私とマッチングしていた女性がイエローカードになっていました!
- Pairs(ペアーズ)
→会員数ダントツNo.1! - Omiai(オミアイ)
→真剣な出会いを求めるあなたへ - with(ウィズ)
→美女・イケメンと出会いたいあなたへ - ゼクシィ縁結び
→本気で結婚したいあなたへ - marrish(マリッシュ)
→子持ちの方・再婚したいあなたへ
Contents
Omiaiのイエローカードとは?

一体何をしたらイエローカード食らうんだろ・・・?
当記事にたどり着いたあなたもこのように思ったのではないでしょうか?
本日、私とマッチングしていた女性がイエローカードを食らっていたので、気になってイエローカードについて調査しました。
Omiaiには違反報告機能があります。
例えば、他のサイトに誘導してきた不正なユーザー等をOmiaiの運営に違反報告することができます。
具体的にどのような違反があったのかを記載して「報告をする」ボタンを押すことで違反報告できます。
違反報告を受けたユーザーへは、Omiaiの運営から改善指導メールを自動送信しています。
Omiaiの運営の調査により、違反報告されたユーザーが明らかに規約違反していたことが判明した場合、または、複数人から違反報告が届いた場合、イエローカードが付与されます。
ルール違反をしたユーザーはイエローカードマークが付き、「この人は要注意人物だよ!」という目印になります。
イエローカードをもらったユーザーとマッチングしていた場合は、メールで「あなたとマッチングしている〇〇さんは、イエローカードとなりました。」とメールで通知されます。
Omiaiには一般会員に紛れて登録している業者が存在します。
他のサイトに誘導されたら、それは業者ですので、遠慮なく通報しましょう。
ただ、場合によっては通報できない場合もあります。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
Omiaiでイエローカードをもらう理由は?何をするとイエローカード?

Omiaiのイエローカードは、Omiaiの利用規約に違反したことが明らかになった場合、違反報告を複数受けた場合に付与されます。
Omiaiの利用規約違反とは、例えば、以下のような内容です。
- 既婚・恋人がいる人の利用
- ネットワークビジネスや投資勧誘等の商用目的
- プロフィール内容を偽る
- 無断で約束を破るドタキャン行為
- 他ユーザーへの誹謗中傷
- 肉体関係を目的とした利用
- 「お金を貸してほしい」や「何か買ってほしい」等の金銭を目的とした利用
- 会ったことがないのに、いきなり自宅へ誘ってくる
Omiaiのイエローカードは自分でわかる?確認方法は?

Omiaiでイエローカードをもらった人は、自分で今イエローカードをもらっているということが分かるのでしょうか?
イエローカードをもらうと、Omiaiの運営から、以下のような内容のメールが届きますので、今イエローカードをもらっていることは分かります。
あなたにイエローカードが付与されました。イエローカードが付与される期間は今日から◯日間です。
Omiaiのイエローカードは解除される?

Omiaiでイエローカードをもらうとメールが届き、解除されるまでの期間が記載されています。
Omiaiでイエローカードをもらうと機能制限がある?使えない機能は?

Omiaiでイエローカードをもらうと、一部機能に制限がかけられます。
具体的には、1日に送ることができるメッセージ数に制限がかけられます。
また、イエローカードをもらうと、要注意人物であることが他のユーザーに知られることになるので、「いいねされなくなる」、「マッチングしている相手からブロックされる」、「マッチングできなくなる」等の悪影響が出ます。
イエローカードをもらうと、デメリットしかありませんので、うっかり違反しないように気を付けてください。
そういう相手は、プロフィールで自由業で年収1,500万円以上のユーザーが多いです。
また、イエローカードが解除されるまで数日間晒し者になってしまうので、いっそのこと退会して別のマッチングアプリを利用するのも手かもしれません。
もし、何かやらかしてしまい、Omiaiを退会・・・ということになった場合、Omiaiの代替アプリとして登録するならペアーズとwithがおすすめです。
Omiaiでイエローカードを何回もらうと強制退会?

Omiaiではイエローカードを1回もらっただけでは強制退会にはなりません。
サッカーではイエローカードを2枚もらうと退場となります。
Omiaiでも同じです。
イエローカードを2回もらうと、強制退会となります。
Omiaiでイエローカードをもらっても退会後再登録できる?

Omiaiではイエローカードを2回もらうと強制退会となり、Omiaiの再登録は基本的にはできないようになっています。
「基本的には」と言ったのには理由があります。
OmiaiではFacebookアカウントで強制退会者を管理しています。
Facebookアカウントを新たに作成し、電話番号も変えれば、再登録が可能なようです。
![]() |
Omiai fb.omiai-jp.com |
\登録5分/
|
まとめ

いかがでしたか?
今回は、Omiaiでイエローカードがつく理由等について、解説してきました。
そもそも普通に利用しているのであれば、イエローカードなんてもらいません。
しかし、何らかの理由でイエローカードをもらってしまい、それが知られた場合、「あ、イエローカードもらってたあいつがまた登録してきたな!」とバレることもあるでしょう。
それが嫌であれば、他のマッチングアプリを利用するのも1つの手です。
当ブログでは、ペアーズ・Omiai・withを必須マッチングアプリと位置付けています。
これらの3つのマッチングアプリは会員数が多く、地方で人口が少ない場合でも、十分な会員数います!
登録は男女とも無料ですので、まずは登録して自分の住む地域にどんな会員がいるのかチェックしてみましょう。
- Pairs(ペアーズ)
→会員数ダントツNo.1! - Omiai(オミアイ)
→真剣な出会いを求めるあなたへ - with(ウィズ)
→美女・イケメンと出会いたいあなたへ
既にOmiaiに登録のあなたへ

当記事を読んでくれているあなたは既にOmiaiに登録していると思います。
知ってましたか?
実は、マッチングアプリ利用者の大多数はマッチングアプリを併用しているということを!
つまり、Omiaiの利用者のほとんどが他のマッチングアプリも利用しているのです。
1つのマッチングアプリに集中するより、複数のマッチングアプリを併用した方が、あなたの理想の人に出会える可能性が高くなります。
出会える候補の母数が増えるわけですから、当然のことですね。
当ブログで紹介しているマッチングアプリは男女とも登録無料です。
まずは、登録して、あなたの住んでいる地域にどんな会員がいるのかチェックしてみましょう!
- Pairs(ペアーズ)
→会員数ダントツNo.1! - Omiai(オミアイ)
→真剣な出会いを求めるあなたへ - with(ウィズ)
→美女・イケメンと出会いたいあなたへ - ゼクシィ縁結び
→本気で結婚したいあなたへ - marrish(マリッシュ)
→子持ちの方・再婚したいあなたへ