![]() |
ゼクシィ縁結び zexy-enmusubi.net |
|
Omiaiを使わなくなった、もしくは、しばらく使う予定もないのであれば、退会するべきです。
しかし、退会すると一定期間再登録できないマッチングアプリもありますが、Omiaiはどうなのでしょうか?
- Pairs(ペアーズ)
→会員数ダントツNo.1! - Omiai(オミアイ)
→真剣な出会いを求めるあなたへ - with(ウィズ)
→美女・イケメンと出会いたいあなたへ - ゼクシィ縁結び
→本気で結婚したいあなたへ - marrish(マリッシュ)
→子持ちの方・再婚したいあなたへ
Contents
Omiaiはアプリ削除で退会扱いになる?

Omiaiに限ったことではありませんが、アプリを削除しただけでは退会したことにはなりません。
もう使う予定がない、しばらく使わないのであれば、きちんとアプリ上、もしくはウェブ上で退会手順を踏んで退会処理を済ませた上で、アプリを削除しましょう。
退会処理を済ませずに、アプリを削除しただけではサーバー上にはデータが残っており、プロフィールや顔写真がOmiaiのサービスが続く限り残ることになります。
Omiaiは有料会員のままアプリ削除に注意!

Omiaiはアプリを削除しただけでは退会したことにならないことは、上で解説した通りです。
上で解説した通り、サーバー上にあなたのプロフィールや顔写真等のデータが残り続けることになりますから、退会処理をするべきなのはその通りなのですが、もう1つ注意すべきことがあります。
それは、有料会員のまま放置しておくと、有料会員が自動的に継続され、毎回引き落とされてしまう場合があります。
Omiaiでは、Apple ID決済、または、Google Play決済で支払いをしていた場合、同じプランで継続となります。
例えば、1ヶ月プランで有料会員になった場合は、次も1ヶ月プランで、3ヶ月プランで有料会員になった場合は、次も3ヶ月プランで継続されます。
このように自動更新されないようにするには、自動更新購読をオフにする必要があります。
利用していないにも拘わらず、利用料金として引き落とされるのはかなりのムダ金ですからね。
それなら、マッチングアプリを複数有料会員登録していた方がマシです!
当ブログでは以下のマッチングアプリをおすすめしています。
- Pairs(ペアーズ)
→会員数ダントツNo.1! - Omiai(オミアイ)
→真剣な出会いを求めるあなたへ - with(ウィズ)
→美女・イケメンと出会いたいあなたへ - ゼクシィ縁結び
→本気で結婚したいあなたへ - marrish(マリッシュ)
→子持ちの方・再婚したいあなたへ
Omiaiの退会方法は?

課金している場合は、先に自動更新をオフにしてから以下の手順を実行してください。
ここで解説するOmiaiの退会方法は、アプリからの退会方法になりますが、ウェブからでも同じです。
ウェブから退会する際はこちらから退会してください。
まず、マイページからヘルプをタップします。

続いて、一番下までスクロールしていくと「お問い合わせフォーム」がありますから、それをタップしてください。

「退会手続き」を選択すると、「退会手続きに進みますか?」とメッセージが表示されますので、「はい」をタップして、退会手続きを進めてください。

Omiaiは退会後一定期間再登録できない?再登録できるまでの期間は?

Omiaiはアプリを削除しただけでは、退会したことにはなりませんから、上で解説した手順を踏んで退会処理を済ます必要があると言いましたが、このように考える方もいると思います。
Omiaiって一度退会したら再登録できるの?
安心してください!
Omiaiは退会してすぐに再登録することもできますので、また利用することがあるかも・・・なんて考える必要もありません。
ただ、再登録するとなると、プロフィールを再設定するのが少し面倒ではありますね。
Omiaiでは退会後すぐにまた再登録することができるのですが、恋活・婚活アプリで会員数の最も多いアプリであるペアーズでは、一定期間登録できないようになっていますから、注意が必要です。
具体的にどれぐらいの期間登録できないのか等、詳しい内容についてはこちらの記事をお読みください。
Omiaiの退会の理想タイミングは?

Omiaiの理想の退会タイミングは、やはりOmiaiでマッチングして2人で会って、そこから交際に発展し、一緒に退会!
これが一番理想の退会タイミングでしょう。
目指すべきはコレです。
しかし、交際に発展してもOmiaiをやめない会員も中にはいます。
結構いるようです。
その理由を推察すると、交際に発展したものの、破局するかもしれないから、とりあえずOmiaiを退会せずにそのままにしておこう・・・。
こういうことですね!
これがトラブルのもとになり、破局するきっかけにもなりますから、交際に発展した時点でOmiaiは退会するのが望ましいでしょう。
また、先程も言いましたが、Omiaiは退会してもまたすぐに再登録することができますから、もし破局してしまいまた登録することは問題なくできます。
![]() |
Omiai fb.omiai-jp.com |
\登録5分/
|
まとめ

いかがでしたか?
今回は、Omiaiの退会方法や退会後再登録できるまでの期間、アプリ削除で退会になるのか等について、解説してきました。
当記事を見ている方のほとんどはOmiaiの退会を考えている方が多いのではないでしょうか?
もしあなたが良い人と出会えてOmiaiをやめるのなら良いのですが、そうでない場合、他のマッチングアプリを試してみてはいかがでしょうか?
Omiaiは会員数が多く、おすすめのマッチングアプリではありますが、もっと結婚を意識している人と出会いたいというあなたにはゼクシィ縁結びをおすすめします。
マッチングアプリでよくあるのが、せっかくマッチングしたのに、メッセージ交換が始まらない、初回メッセージを送ったのに返信がないということです。
経験上、ゼクシィ縁結びはそれがありません。
![]() |
ゼクシィ縁結び zexy-enmusubi.net |
\登録5分/
|
既にOmiaiに登録のあなたへ

当記事を読んでくれているあなたは既にOmiaiに登録していると思います。
知ってましたか?
実は、マッチングアプリ利用者の大多数はマッチングアプリを併用しているということを!
つまり、Omiaiの利用者のほとんどが他のマッチングアプリも利用しているのです。
1つのマッチングアプリに集中するより、複数のマッチングアプリを併用した方が、あなたの理想の人に出会える可能性が高くなります。
出会える候補の母数が増えるわけですから、当然のことですね。
当ブログで紹介しているマッチングアプリは男女とも登録無料です。
まずは、登録して、あなたの住んでいる地域にどんな会員がいるのかチェックしてみましょう!
- Pairs(ペアーズ)
→会員数ダントツNo.1! - Omiai(オミアイ)
→真剣な出会いを求めるあなたへ - with(ウィズ)
→美女・イケメンと出会いたいあなたへ - ゼクシィ縁結び
→本気で結婚したいあなたへ - marrish(マリッシュ)
→子持ちの方・再婚したいあなたへ